旅行 温泉 ツアー
mukuの旅の空
旅行、温泉が大好き ♥ 温泉巡りをしながら..... 道の駅巡りをしながら..... ときにはイベント目的で 主人や気の合う仲間と“いい旅夢気分”♪ ときには美味しいランチへ...^^♥ かきたいときに書く、気まぐれな旅行日記 _φ(゚▽゚*) (。・_・)ノ”【By.muku】”
HOME
•
Admin
•
Write
•
Comment
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲Top
沖縄本島3泊4日の旅行
沖縄本島3泊4日の旅
以前沖縄の島巡りをし沖縄本島は1泊だけしかしなかったので、
今回レンタカーでゆっくり沖縄を満喫して来ました。
~ 1日目 ~
新千歳空港(JAL直行便)~沖縄空港
レンタカーを借りて私たちが最初に行ったのは
本島南部
沖縄の文化や歴史にふれることができる
おきなわワールド
日本三大鍾乳洞『玉泉洞』、琉球体験が出来る王国村、
熱帯果樹園、ハブ公園、エイサーの群舞などが見られる。
おきなわワールド
↑ おきなわワールド(玉泉洞 ) / おきなわワールド
(三国村)↑
王国村オリジナルブランドのアイスクリームは
紅芋、ゴーヤ、サトウキビ、マンゴなど
沖縄らしい種類があるのでお薦めです。
↓
1泊目のホテルは那覇市内にある
~
ホテル日航那覇 グランドキャッスル
~
沖縄県那覇市首里山川町1-132-1
TEL 098-886-5454
↓
夜は沖縄国際通りへ.....
↓
ホテル
~ 2日目 ~
『グランドキャッスル』のレストラン「セリーナ」で朝食ブッフェ後
↓
首里城
へ
首里城公園
守礼門↑
↑ 歓会門(かんかいもん) / 金城町石畳道 ↑
「ブルーシールアイスクリームパーラー Big Dip牧港店」で
アイスを食べて今回の旅行で一番楽しみにしてたホテルへ
....
2日目のホテルは読谷村にある
~
ホテル日航アリビラ
~
沖縄県中頭郡読谷村字儀間600
TEL 098-982-9111
アリビラ
のOPツアーで
ダイビングに挑戦!
アリビラ
から送迎バスで残波ビーチまで行き、
インストラクターの説明を聞いた後ボートで人口浮島まで行きます。
インストラクターと一緒に潜るので初めてでも安心
熱帯魚(クマノミ)に餌をあげると集まって来て、とても可愛かった~♥
今回の旅行で一番心に残る思い出に....(^^)
リラクゼーションプールを利用したりして
アリビラ
の館内で遊び
夜はレストラン「ハナハナ」でディナー
素敵な
アリビラ
の時間はあっという間に過ぎてしまった。
~ 3日目 ~
ホテル日航アリビラ ↑
↓
レンタカーで
本島中北部
を観光
美ら海水族館
沖縄美ら海水族館
↓
ランチはタコライス
北海道に住む私には食べなれていないせいか
あまり美味しいとは思わなかったです。
↓
「サンマリーナホテル」にチェックイン
3日目のホテルは恩納村にある
~
サンマリーナホテル
~
沖縄県国頭郡恩納村字富着66-1
TEL 098-965-5480
メゾネットタイプの「ジュニアスイートルーム
」客室に宿泊
↓
サンマリーナ
のプライベートビーチへGO
↓
シャワーを浴びて....ビオスの丘へ
ビオスの丘
ランの花と沖縄の森がテーマの自然植物園
全長1キロのコースを船長のガイドでジャングルクルーズ
ビオスの丘 ↑
ビオスの丘を散策…
↓
サンマリーナホテル
に戻り
ホテルで食事
↓
夜はホテルの近くの
お土産屋さん
で買い物
↓
ホテル館内を見て回り
....
~ 4日目 ~
朝食後、サンマリーナを散策....
サンマリーナホテル
↓
サンマリーナ
チェックアウト、
読谷村
にある「やちむんの里」へ
やちむんの里
陶工達の窯がある「やちむんの里」には
赤煉瓦の作業所、共同の登り窯
などがあって、
陶芸家の作品を買うことができる。
やちむんの里↑
↓
沖縄国際通り、第一牧志公設市場で買い物
第一牧志公設市場には北海道では見られない
食品が並んでいるので面白い
↓
レンタカーを返して
↓
沖縄空港
↓
新千歳空港
【じゃらん】沖縄のホテル・宿の予約
~ 沖縄本島3泊4日の旅 END ~
PR
▲Top
沖縄旅行
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)&大阪城
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)&大阪城
~ 1日目 ~
【1日目の行程】
新千歳空港→関西国際空港→高速バス=
=ホテル近鉄ユニバーサル・シティ(チックイン・ランチ)
=ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で遊ぶ
=ホテル近鉄ユニバーサル・シティ
「ホテル近鉄ユニバーサル・シティ」のカジュアルレストラン『e:poc』で
ランチバイキング後、
ユニバサル―・スタジオ・ジャパン
へ....
↓
大阪ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
記念撮影スポット!
ゲート前
まずは、
ユニバーサル・エクスプレス(Eパス)
をGet
とにかく混んでいたので、
ユニバーサル・エクスプレス(Eパス)
の
指定時間まで、混んでいない所から見るようにしました。
ユニバーサル・エクスプレス
はアトラクションの待ち時間を短縮するパス!
「予約券」のような物で、約2時間待ちの人気のEパス対象アトラクションを
「EXPRESS 入口」から入って10分前後の待ち時間で入場できます。
ハリウッド・エリア / 「アニメ・セレブレーション」
キャラメルポップコーンを食べながら休憩
ウォーターワールド
『ウォーターワールド』迫力ある水上スタントショー
ジュラシック・パーク / ジュラシック・パークザ・ライド
『ジュラシック・パーク・ザ・ライド』ラストでびしょぬれに...
カッパ(ポンチョ)を持って行って良かった(^^)v
アミティ・ビレッジ / ジョ―ズ
『ジョ―ズ』ジョーズの登場にドッキリ
~ ここも入った
~
『バッグドラフト
』『ET.アドベンチャー』『ターミネーター』
『ザ・ワイルド・ワイルド・ワイルド・ウエスト・スタント・ショー』
『ア二マル・アクターズ・ステージ』
『アニメ・セレブレーション』など
修学旅行の学生さんが帰ったら後は、1~2時間待ちだったアトラクションも
待たないで入れたので、『バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド』
『ジュラシック・パーク・ザ・ライド』『ジョーズ』などに再度入りました。
時間を気にしないで楽しめるオフィシャルホテルに宿泊して良かったです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン / GATE
↓
ユニバーサル・シティウオーク大阪
でショッピングをしてホテルへ....
ホテル近鉄ユニバーサル・シティ
大阪市此花区島屋6-2-68(大阪)
TEL 06-6465-6000
チェックイン 15:00 / チェックアウト 11:00
4人で泊まれる38㎡のコーナーファミリールームに宿泊!
【じゃらん】 大阪のホテル・宿の予約
~ 2日目 ~
【2日目の行程】
ホテル近鉄ユニバーサル=ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
=JRユニバーサル・シティ→大阪駅・梅田(ランチ)→
大阪城公園駅
=
大阪城→関西国際空港→新千歳空港着
ホテル近鉄ユニバーサル
↓
ユニバーサル・シティウォーク大阪
↓
大阪USUへ
朝からUSJへ行き、面白かったアトラクションと
ショッピングを楽しみました。
夜になると空くので1dayで良かったかも....
ハリウッド・エリア / E.T.アドベンチャ―
記念撮影スポット!
ハリウッドサインをバックに.....
サンフランシスコ・エリア / バック・トゥ・ザ・フューチャーザ・ライト
『バック・トゥ・ザ・フューチャーザ・ライド』
スリルがあって面白い....
ハリウッド・エリア
ウッディ・ウッド・ペッカ―
に会えたので一緒に....
記念撮影スポット!
ユニバーサル グローブ
の前
↓
JRユニバーサルシティ駅
↓
大阪城駅
人気のお好み焼き店『きじ 本店』が残念ながら定休日
『きじ 梅田スカイビル店』で食べました。
↓
大阪城公園駅
↓
大阪城ホール
、
大阪城野外音楽党
を通って....
大阪城 散策
大阪城
大阪城は今から400年以上前に、秀吉が天下統一を目指して建てた。
平成9年に改修された8階建ての天守閣内部では、大阪城の歴史が学べる。
↓
大阪城公園駅
↓
関西国際空港
↓
新千歳空港
~ ユニバサル・スタジオ・ジャパン&大阪城の旅 END ~
▲Top
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)&大阪城
ダイナミック南紀3日間の旅
ダイナミック南紀3日間の旅
JTB旅物語
『ダイナミック南紀3日間』の旅へ...
~ 1日目 ~
【1日目の行程】
新千歳空港7:45発ANA→
中部空港9:30着=(嬉野通過)
=伊勢神宮(内宮)
・門前町おはらい町・おかげ横丁散策
=二見浦・夫婦岩
=志摩セントラルホテルソシア泊
伊勢内宮前 おかげ横丁
散策 ※昼食フリー
うどん専門店『うどんや ふくすけ』
で昼食
夏の定番メニュー
冷やし伊勢うどん/550円
↓
伊勢内宮前 おはらい町
散策
(おはらい町通り=旧参宮街道)
赤福 本店 ↑
赤福餅抹茶セット3個入り530円
赤福の夏の涼味「赤福氷」500円
↓
皇大神宮(内宮)
散策
皇室のご祖神の天照大神を祀る、
日本で最も尊いお宮です。
2000年の時を超え
古代の佇まいを今日に伝えている。
↓
二見浦 夫婦岩
散策
↓
志摩セントラルホテルソシア
24年4月ニューオープン!
セレクトグランド伊勢志摩
三重県志摩市阿児町鵜方1210-1
TEL 0599-44-0030
大浴場は
天然鉱石イオン風呂
です。
~ 2日目 ~
【2日目の行程】
志摩セントラルホテルソシア=
伊勢真珠工場=鬼ヶ城
=【熊野三山詣】【世界遺産】熊野速玉大社
=熊野那智大社【世界遺産】青岸渡寺
【世界遺産】熊野古道・大門坂
・・・那智の滝=浦島ハーバーホテル泊
志摩セントラルホテルソシア 朝食バイキング
↓
伊勢真珠工場見学
↓
鬼ヶ城
散策
降起と風化と波の浸食でできた!
天然記念物「熊野の鬼ヶ城 附 獅子巖」
世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の
一部に登録されている。
↓
道の駅 長島マンボウ
OPのお弁当を頼まず
ここで、お昼のお弁当を買いました。
↓(車内で昼食)
【世界遺産】熊野速玉大社
くまのはやたまのおおかみ
と
くまのふすみのおおかみ
熊野速玉大神
と
熊野夫須美大神
を
主祭神とする!
↓
熊野参詣道(熊野古道) 大門坂
ここは、古道の面影をもっとも
美しく残している所!
夫婦杉
樹齢800年の夫婦杉!
約200本の杉の木立は約600m!
「日本の道百選」に選ばれている道!
ここから歩きますがバス移動でもOKでした。
↓
熊野那智大社、那智山青岸渡寺への参道の石段
↓
熊野那智大社
熊野那智大社は熊野本宮大社、
速玉大社とともに熊野三山と呼ばれ、
御本殿は国の重要文化財に指定されている。
↓
那智山青岸渡寺
西国33カ所観音巡の第一番礼所!
天正18年に豊臣秀吉によって再建!
熊野では最も古い建造物で国の重要文化財!
↓
【世界遺産】那智の滝&三重の塔
三重の塔
と
那智の滝
が見下ろせる絶景スポット
↓
(頑張って上ってきた石段を下ります。)
↓
【世界遺産】那智の滝
↓
↓
日本一の滝を堪能
マイナスイオン効果はバッチリ!
涼しい...
最高のパワースポットです。
延命長寿のお瀧水を飲んで、パワーアップ
延命長寿のお瀧水
飛瀧神社
↓
南紀串本温泉
浦島ハーバーホテル
泊まり
和歌山県東
牟婁郡串本町串本2300-1
TEL 0735-62-1011
「浦島ハーバーホテル」の
客室からの眺めは最高!
オーシャンビュー
↓
「浦島ハーバーホテル」の夕食はバイキング
↓
天然かけ流しの温泉で疲れを癒し...
皆で乾杯
~ 3日目 ~
【3日目の行程】
浦島ハーバーホテル=
南紀串本温泉 橋杭岩
=白浜泉都巡り
(白良浜・千畳敷・三段壁洞窟)
=道成寺昼食=梅干専門店
=神戸空港19:35発ANA
→新千歳空港21:25着
浦島ハーバーホテルの客室から見た
美しい朝日...。
美しい朝日に感激 パワースポット!
↓
朝も温泉へ
↓
浦島ハーバーホテルの朝食はバイキング
↓
南紀串本温泉 橋杭岩
↓
南紀白浜 三段壁 散策
「三段壁展望台」からの眺め
雄大な太平洋と50~60mの絶壁
「三階段」が見える!
↓
南紀白浜 三段壁洞窟 散策
洞窟内から太平洋の海が眺められる。
洞窟探検
「三段壁洞窟」は熊野の水軍が
船を隠していたという伝説がある!
↓
南紀白浜 千畳敷 散策
瀬戸崎の先端から太平洋に向けて
広がる壮大な景観です。
↓
道成寺
食事処『あんちん』
でランチタイム
↓
道成寺 散策
和歌山県の最古のお寺で、
1300年の歴史がある。
本党など重要文化財の建造物や国宝、
文化財指定の仏像をお祀りしている。
本党 / 三重塔
↓
梅干専門店でショッピング
↓
神戸空港
↓
新千歳空港に到着
気の合う仲間との旅行は最高に楽しかった。
~「ダイナミック南紀3日間」の旅 END~
▲Top
近畿・南紀 旅行
韓国旅行(フリー)
韓国旅行
フリーで
3泊4日
の旅!
前回食べられなかった韓国のB級グルメを食べに韓国へ.....
今回はフリー旅行なのでマイペースにソウルを楽めました。
~ ソウル 1日目 ~
新千歳空港JAL→羽田空港JAL→ソウル金浦空港
JAL機内食(夜食)↑
二食丼御膳『二食そぼろ御飯・たらこちらし寿司』
機内サービスの赤ワイン
↓
金浦空港
から地下鉄で
鐘路3街駅
近くのホテルへ
...
今回3泊宿泊したホテル
ドロスホテル
ソウル市鐘路区観水洞112
TEL 02-2266-2244
チェックイン 14:00/チェックアウト 11:00
地下鉄
鐘路3街
から歩いて5分程の所にあるホテル!
周りには24時間営業のコンビニなどがあり、
地下鉄1、3、5号線の乗り継ぎ駅
なので便利です。
日本のビジネスホテル
と同じ感じです。
2005年にオープンした比較的新しいホテルで、
安くてサービスがいいのでお薦めですがメイン通りに建っていない為
女の一人歩きは少し不安になるかもしれません?
ホテルにチェックイン後
清渓川を散歩しながら明洞
へ....
↓
明洞の居酒屋
店名は覚えてません?
行ってみたいと思っていた韓国の居酒屋さん
チジミ / 韓国冷麺
↓
賑やかな明洞街でショッピング、清渓川を見ながら
↓
「ドロスホテル」に戻りました。
~ ソウル 2日目 ~
いい天気 ☀
歩いて景福宮まで行きましたが、遠回りをして失敗(^^;
↓
↑景福宮(キョンボックン)
景福宮(キョンボックン)
鐘路区世宗路1
地下鉄3号線「景福宮駅」5番出口から徒歩5分
地下鉄5号線「光化門(クァンファムン)駅」2番出口から徒歩10分
入場料 大人3.000W/小人1.500W
景福宮について・・・
朝鮮時代、最上級の王宮!
朝鮮最初の王・季成桂が1935年に建てた。
1990年から復元作業が始まり現在の姿がある。
王が政治を行う公的な空間、生活をする私的な空間、
休息の為の空間が配置されている。
↓
「景福宮」の近くにある
韓国で一番有名な
参鶏湯(サムゲタン)
の
店でランチタイム!
韓国人にも人気の店で、
韓国の伝統家屋
なので行く価値ありです。
混んでました!!
土俗村(トソッチョン)の参鶏湯(サムゲタン)13.000W
土俗村(トソッチョン)
ソウル市鍾路区(チョンノグ)体府洞(チェブドン) 85-1
地下鉄3号線「景福宮駅」2番出口から徒歩5分
営業時間 10:00~22:00(21:30まで)
↓
国立中央博物館へ....
↑ 国立中央博物館
国立中央博物館
ソウル市龍山区龍山洞6街168-6
地下鉄4号線「二村(イチョン)駅」2番出口
龍山家族公園方面150m
国立中央博物館について・・・
世界6大博物館に入るソウル最大級の国立博物館
2005年にリニューアルオープンしたので、館内はとてもきれい。
15万点以上の所蔵品があって「考古」「歴史」「美術Ⅰ」「美術Ⅱ」
「アジア館」「寄贈館」の6つの分野に分かれ、レストラン、カフェ、
ミュージアムショップ、子供博物館もあります。
↓
地下鉄ソウル駅
の所にある「ロッテマート」でショッピング
韓国ノリなどはここで買うと安く買えます。
日本語が通じるのでお薦めです。
↓
「ドロスホテル」に荷物を置いて....
↓
「全州中央会館」の
全州ビビンバ
を食べに明洞へ.....
全州中央会館(チョンジュチュンアンフェグァン)は
「全州焼きビビンバ」を初めて考案した老舗!
全州中央会館の石焼ビビンバ 9.000W
全州中央会館
ソウル市中区(チュング)忠武路1街(チュンムロイルガ)24-11
営業時間 8:30~22:30
地下鉄4号線「明洞駅」6番出口から徒歩約5分
↓
明洞の街をショッピング.....
↓
夜ライトアップされた清渓川をゆっくり散策…
清渓川(チョンゲチョン)
清渓川(チョンゲチョン)
ソウル市鐘路区清渓川路
地下鉄「市庁(シチョウ)駅」「光化門駅」「鐘閣(チョンガク)駅」
「乙支路入口(ウルチロイック)駅」「鐘路3街駅」
「鐘路5街(チョンノオガ)駅」「東大門(トンデムン)駅」
などからアクセス可能
清渓川(チョンゲチョン)について・・・
ソウルの中心を流れる河川が憩いの広場に...
22本の橋と9つの噴水が設置され、
4月から11月まで週末ごとに
「清渓川文化フェスティバル」が開かれ
夜になるとライトアップされいつもにぎわっています。
↓
屋台でトッポギを買って
「ドロスホテル」に戻りました。
屋台で買った トッポギ
~ ソウル 3日目 ~
この日も晴れ(^^)
朝一で
宗
廟
(チョンミョ)
に行きましたが、
ガイド付き観覧でないと入場出来ない為
午前のチケットは売り切れ状態
こんな時は団体旅行が強いと痛感...(o´_`o)
↓
予定を変更して
昌慶宮(チャンギョングン)
へ行きましたが定休日
。.:*・゜(´^`)゜・*:.。.
昌慶宮(チャンギョングン)
昌慶宮(チャンギョングン)
ソウル市鐘路区臥龍洞(ワリョンドン)2-1
地下鉄4号線「恵化(へファ)駅」4番出口から徒歩約15分
地下鉄3号線「安国(アングッ)駅」3番出口から徒歩約20分
地下鉄1・3・5号線「鐘路3街駅」11番出口から徒歩20分
19歳~64歳 1.000W
昌慶宮について
・・・
1483年(成宗14年)成宗が建てた王宮!
生存する前代王后たちの住居に建てられたが、
次第に新しい殿閣が建てられ本格的な王宮になり
昌徳宮と合わせて東宮と呼ばれた。
1989年復元を開始し大部分の姿を取り戻した。
記念写真を撮って「北村(プッチョン)」へ…
↓
約6百年前の伝統家屋が860棟もある「北村韓屋村」
韓国らしくてとても風情があります。
(・∀・)σ ここはお薦めスポット!
この辺は、よく韓国ドラマに出てくる所です。
北村(プッチョン)の路地
北村(プッチョン)について・・・
南山コル韓屋村や韓国民俗村でしか見ることのできない
ハンオッ・韓国固有の建築様式を使って建てられた家で、
オンドルと棟を備えた独特な構造の伝統家屋の韓屋が集まった地域...
↓
「冬のソナタ」の撮影地区だとは知らないで行きましたが、
「冬のソナタ」を見ていたので面白かったです。
ユジンとチュンさんが通っていた学校の前で記念写真
中央高等学校の門前
↓
「北村韓屋村」の坂道を下りた所にあるカフェ
DooRoo(ドゥル)
自家焙煎コーヒーの店
で休憩
画像はありませんがお洒落な感じの店でした。
↓
大学路(テハンノ)を散策しながら仁寺洞(インサドン)へ…
仁寺洞でランチタイム!
時洞麺屋(サドンミョノッ)
は25年の老舗の
チンマンドゥ(蒸し餃子)店
時洞麺屋(サドンミョノッ)のマンドゥチョンゴル
時洞麺屋(サドンミョノッ)
ソウル市鍾路区寛勲洞(クァンフンドン)20-21
地下鉄1号線「鐘閣(チョンガッ)駅」3番出口から徒歩約6分
営業時間 9:00~22:00
仁寺洞で韓国のお菓子屋を見つけたので買ってみました。
↓
またチケットが買えなかったらショックなので、
早めに「宗廟」へ行きチケットGET!
宗廟(チョンミョ)
宗廟(チョンミョ)
ソウル市鍾路区(チョンノグ)鍾路155
地下鉄1・3・5号線
鐘路3街駅
11番出口から徒歩約5分
19歳~64歳 1.000W
宗
廟(チョンミョ)について・・・
世界文化遺産
歴代の王と王妃の
位牌を納めた礼
王家の霊魂のための家
最初は7代まで遡り王と王妃の神位を正殿に安置、
一定の時期を過ぎれば永寧殿に移したが、
朝鮮時代中期から業績の優れた王に限り
正殿に安置を続けることになった。
王19人、王妃30人の神位が保管されている。
↓
仁寺洞(インサドン)散策
夕食タイム!
「古宮」は韓国の代表する昔ながらのビビンバの老舗
仁寺洞店はモダンな雰囲気でいい感じでした。
古宮(コグン)の石焼ビビンバ
古宮(コグン)の全州ビビンバ
古宮(コグン)のキムチ類
古宮(コグン) 仁寺洞店
ソウル市鍾路区寛勲洞(カンフンドン)38番地サムジギル内地下1階
地下鉄3号線「安国(アングッ)駅」6番出口から徒歩約5分
営業時間 10:30~21:00
(ラストオーダー20:40頃)
↓
夜はやっぱり明洞へGO!
↓
明洞街...ロッテ百貨店...でショッピング
韓国で「キンパ」も食べたいと思っていたので購入
ロッテ百貨店で買った キンパ
↓
「ドロスホテル」到着
今回の旅行で一番歩いた一日でした。
~ ソウル 4日目 ~
ずっと晴れで良かった(^^)
朝食後、
鐘路3街駅
周辺を散策
「ドロスホテル」チェックアウト
↓
金浦空港へ
金浦空港 チャヂャンミョン
チャヂャンミョンを食べていなかったので、
金浦空港で食べました。
金浦空港JAL→羽田空港JAL→新千歳空港
JAL機内食 行楽弁当/時鳥(ほととぎす)
~ 3泊4日の韓国フリー旅行 END ~
▲Top
韓国旅行
韓国旅行
韓国ツアー(3泊4日)
~ 韓国 1日目 ~
新千歳空港14:05発(KF766)~ソウル仁川空港17:05
着
KOREAN AIR 機内食(夕食)↑
機内食を食べたのに
ソウル市内到着してから
海鮮料理専門店「月尾島」にて宮中海鮮鍋
↓
タクシーでソウルタワーへ....
ソウルタワー 帰りはバスと
地下鉄 利用
ソウル泊
~ 韓国 2日目 ~
朝食はソルロンタン
↓
【世界遺産】水原華城
利川窯元見学
昼食は利川名物
利川栄養釜飯定食 ↓
大統領官邸 青瓦台
↓
【世界遺産】昌徳宮
↓
夕食は骨付きカルビと半冷麺
↓
明洞 ロッテマート....
ソウル泊
~ 韓国 3日目 ~
朝食はアワビ粥
↓
ロッテワールド
↓
ロッテスターアベニュー
↓
漢江クルーズ
↓
南大門市場
↓
昼食
↓
徳寿宮
王宮守門将交代式見学
↓
仁寺洞 散策
↓
夕食は「チョンサチョロン」にて
韓定食と古典舞踊
↓
韓定食
古典舞踊
↓
明洞へ
ソウル泊
~ 韓国 4日目 ~
朝食は韓国式朝定食
↓
ソウル仁川空港(KE765)13:00頃発~新千歳空港着
KOREAN AIR 機内食 (昼)↑
~ 韓国ツアー 3泊4日 END ~
▲Top
韓国旅行
<<前のページ
|
HOME
|
次のページ>>
SHOP
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
温泉 北海道 宿
ガーデニング 庭 花 " mukuの庭&muku的生活 "
道の駅 北海道
アクセス解析
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
旅行・宿泊予約サイト
カテゴリー
富良野、美瑛観光(3)
トマム 雲海テラス(1)
小樽観光(4)
第63回 勝毎花火大会(4)
利尻、礼文島旅行(7)
たきかわ 菜の花まつり(1)
糠平源泉郷と東大雪アーチ橋巡り(4)
JRタワー展望台(1)
発掘 「てっぺん 宗谷探検隊」(4)
小樽‘13雪あかりの路(1)
支笏湖温泉&支笏湖氷濤まつり(2)
大雪山 旭岳ロープウェイと富良野、美瑛(1)
静内二十間道路桜並木(1)
広島観光(14)
四国旅行(13)
京都旅行(17)
九州旅行(6)
近畿・南紀 旅行(1)
北陸・金沢、能登、白川郷の旅(1)
山陰・山陽 旅行(1)
道東(知床・阿寒・能取湖サンゴ草)(1)
ミステリーツアー 東北(1)
沖縄旅行(1)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)&大阪城(1)
韓国旅行(2)
タイ・バンコク旅行(1)
温泉旅行(17)
札幌おすすめランチ(20)
北海道おすすめランチ(2)
豊富温泉 川島旅館 湯あがり温泉プリン(1)
その他(1)
ブログ内検索
バーコード
Copyright © -- mukuの旅の空 -- All Rights Reserved
Designed by
CriCri
/ Material by
もずねこ
忍者ブログ
/ Powered by [PR]
[PR]
川越