旅行 温泉 ツアー 忍者ブログ

mukuの旅の空

旅行、温泉が大好き ♥  温泉巡りをしながら..... 道の駅巡りをしながら..... ときにはイベント目的で 主人や気の合う仲間と“いい旅夢気分”♪                  ときには美味しいランチへ...^^♥                  かきたいときに書く、気まぐれな旅行日記 _φ(゚▽゚*)        (。・_・)ノ”【By.muku】”

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くずし割烹 楽・楽・楽(ら・ら・ら)
(2013年6月)

手稲区にある『くずし割烹 楽・楽・楽』

店のコンセプトは楽しい料理、楽しい空間、楽しい気持ちになれる....

金沢、京都、大阪の老舗料理店をまわった後、札幌の有名ホテルで料理長を務め
料理学校の講師、料理教室の開催経験もある料理長がオープンした店!

カウンター5席、テーブル席4席×2、小上がり4席×3の
こじんまりとした店なので、予約をした方がいいと思います。

くずし割烹 楽・楽・楽/ランチドリンク無料サービス券

予約をなしで行って混んでいて入れなかった時、
上の画像のランチドリンク無料サービス券を頂きました。
ガッカリしちゃったけど次行く日まで楽しみが....♪ o(^▽^)o
店のコンセプト通りですね(^^)
心配りもとっても嬉しかったです(^^)

くずし割烹 楽・楽・楽(ら・ら・ら)ランチメニュー
くずし割烹 楽・楽・楽(ら・ら・ら)
北海道札幌市手稲区本町2条3丁目5-5 2・3ビル
TEL 011-685-0055

JR手稲南口から徒歩5分

営業時間
ランチタイム 11:30~14:00(L.O13:30)
ディナータイム 17:30~23:00(L.O22:30)

定休日 毎週月曜日、第三火曜日


駐車場 なし

( ^-^)/ レディースランチ(なでしこ)850円を注文

くずし割烹 楽・楽・楽 / レディースランチ 850円
くずし割烹 楽・楽・楽 / レディースランチ 850円

円いドーナッツ型のプレートに
色とりどりのおかずが少しずつ......
色鮮やかで可愛らいので
食べる前からワクワク気分に....♪ (o゚▽゚)o

くずし割烹 楽・楽・楽 / レディースランチ 850円

お刺身やたまご焼きの上にチョコンと花弁がのっていたり....

くずし割烹 楽・楽・楽 / レディースランチ 850円

野菜にカレーがかかっていたり....

くずし割烹 楽・楽・楽 / レディースランチ 850円

ラーメンサラダの生春巻きとか....

くずし割烹 楽・楽・楽 / レディースランチ 850円

三角形の揚げパン....
可愛いピンクのさくらんぼ....とか
味も色々楽しめるんですよ Good(v^ー°)
お子様ランチじゃなくて、お母様ランチ...(笑)

くずし割烹 楽・楽・楽 / レディースランチ 850円

お味噌汁とお漬物付き!

くずし割烹 楽・楽・楽 / レディースランチ 850円

デザートも付いて850円 ヾ(*´∀`*)ノ

ランチのメニューは変わるので
行った時のお楽しみ....♪ o(^▽^)o

くずし割烹 楽・楽・楽 / レディースランチ 850円

美味しくて見た目も楽しめて
店の雰囲気もとってもいい感じなのでオススメです ( ^-^)/

帰りレジで又″ランチドリンク無料サービス券″を
頂いちゃいました\(@^0^@)/

楽しい空間で楽しい料理を食べて
楽しい気持ちになれました。
ごちそう様でしたヾ(´∀`)


PR
たきかわ 菜の花まつり

2013年5月25日(土)~6月2日(日)に開催された
日本一の規模『たきかわ 菜の花まつり』へは、
高速(道央自動車)を走らせ行って来ました...=З


高速(道央自動車道)


高速(道央自動車道)

『菜の花まつり』の会場は道の駅『たきかわ』へ行くと
案内があるとテレビで報道されていたので、
まずは道の駅に向いました。

滝川 パンフレット
滝川 パンフレット

道の駅『たきかわ』からは「菜の花まつり」会場までの
臨時路線バスと電動自電車レンタサイクルが......
・臨時路線バス/1人100円
・電動自電車レンタサイクル/1台500円

JRたきかわ駅から菜の花会場を巡るタクシープランもありました。


道の駅 たきかわ


会場には無料の駐車場があって
車から降りるとホワ~ンと菜の花の香りヽ(*´v`*)ノ

( ^-^)/ 菜の花まつり会場の菜の花畑

毎年5月下旬から6月上旬になると
黄色の菜の花の絨毯が見られますが、
菜の花畑は連作が出来ないので、毎年会場が変わります。
なので、菜の花畑の風景は毎年違うのです(^^)


2013.06.01撮影: たきかわ「菜の花まつり」

( ^-^)/ 黄色い菜の花の絨毯


2013.06.01撮影: たきかわ「菜の花まつり」



会場内に設置された展望台から撮った風景....


2013.06.01 撮影:たきかわ「菜の花まつり」

風水では西に黄色は金運アップ....
沢山の黄色を見たはダメかな~(笑)




2013.06.01 たきかわ撮影:「菜の花まつり」

会場のスタッフに訊いたところ
『丸加高原伝習館』がビュースポットとの事だったので
他の菜の花畑を眺めながら行ってみることに.....


( ^-^)/ 丸加高原伝習館

「丸加高原伝習館」では出店が立ち並んでました。


滝川「丸加高原伝習館」
北海道滝川市江部乙町3949-14
TEL 0125-75-5451
会館時間 9:00~21:00

滝川は道の駅に寄るくらいで
観光をしたことがなかったのですが....
滝川って丘の町なんだな~と思いました。


JAたきかわに売っていた
滝川の特産品「菜の花オニオンソース」


菜の花オニオンソース

滝川産のタマネギとなたね油で作った
「菜の花オニオンソース」は地元の方たちは、
パンに塗ったりして食べるそうです。
味は塩味.....


菜の花 オニオンソース 120g/480円


北菓楼に立ち寄りカフェタイム.... ヽ(*´v`*)ノ


北菓楼 砂川本店
北海道砂川市西1条北19丁目2-1
TEL 0125-53-1515
営業時間 AM.9:00~PM.7:00
喫茶フロアー AM.9:00~PM.4:30


「北菓楼」砂川本店内

( ^-^)/ お勧めはドリンク付きのケーキセット600円!


ケーキセット 600円

好きなケーキ1個、シフォンケーキ、ソフトクリームが
1プレートになった、とってもお得感があるケーキセットです。


ドリンクのコーヒー


「北菓楼」砂川本店内


ケーキセット 600円


ドリンクの紅茶


滝川市新町から美唄市珠内の国道12号線の
日本一長い直線道路沿いにある
道の駅『ハウスヤルビ奈井江』に寄ってスタンプGet!


道の駅 ハウスヤルビ奈井江

奈井江ICから札幌ICまで高速道路を利用....=З


高速(道央自動車道)

高速道路からも菜の花の黄色い絨毯が見えました。ヾ(´∀`o)


高速(道央自動車道)

天気に恵まれ...☀...
黄色い菜の花の絨毯が鮮やかでとってもキレイでした。
☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆


上の湯温泉『銀婚湯』へ(蘭越町と森町の桜)Part.1
(2013年5月)

天気に恵まれドライブ日和...ヾ(*´∀`*)ノ
上の湯温泉『銀婚湯』へGO...=З

雲ひとつない青空の下、羊蹄山がクッキリと見えました\(⌒∇⌒)/

( ^-^)/ 倶知安町で撮った羊蹄山

2013.05.26 羊蹄山
2013.05.26撮影:倶知安町で見た羊蹄山 (AM.9:45)

道の駅『ニセコビュープラザ』でスタンプGet!

「道の駅 ニセコビュープラザ」
道の駅『ニセコビュープラザ』

ニセコ町「宮田ビューポイントパーキング」で撮った羊蹄山\(⌒∇⌒)/

2013.05.26 羊蹄山
2013.05.26撮影:ニセコ町で見た羊蹄山 (AM.10:20)

( ^-^)/ 蘭越町「交流促進センター 幽泉閣」の側で撮った羊蹄山と桜

2013.05.26 羊蹄山と桜
2013.05.26撮影:蘭越町で見た羊蹄山と桜 (AM.10:30)

道の駅『らんこし・ふるさとの丘』と
道の駅『くろまつない』でスタンプGet!

ソフトクリームを食べながら休憩...

「道の駅 くろまつない」ソフトクリーム/レギュラーカップ 300円 「道の駅 くろまつない」ソフトクリーム/レギュラー300円
道の駅『くろまつない』
ソフトクリーム
レギュラーカップ/レギュラー(各300円)


高速(道央自動車道)黒松内IC⇒森IC =З

道の駅『YOU・遊・もり』でスタンプGet!

思いがけず「オニウシ公園」の桜が
花盛りでしたヾ(*´∀`*)ノ゛

とってもラッキーな気持ちに...(o゚▽゚)o
500本の桜がある「オニウシ公園」を散策することに...

2013.05.26 『道の駅 YOU・遊・もり』オニウシ公園 桜
オニウシ公園
北海道茅部郡森町上台町326−18


( ^-^)/ 「オニウシ公園」の桜

2013.05.26 『道の駅 YOU・遊・もり』オニウシ公園 桜
オニウシ公園の桜

2013.05.26 『道の駅 YOU・遊・もり』オニウシ公園 桜
オニウシ公園の通路の桜

( ^-^)/ 桜の花びらの絨毯....

2013.05.26 『道の駅 YOU・遊・もり』オニウシ公園 桜
散った桜の花びら

桜の花と散った花弁の絨毯の
両方が見られるこの頃が大好きです...♥...

2013.05.26 『道の駅 YOU・遊・もり』オニウシ公園 桜
オニウシ公園の枝垂れ桜

2013.05.26 『道の駅 YOU・遊・もり』オニウシ公園 大島桜
オニウシ公園の大島桜

1000本の桜がある「青葉ヶ丘公園」の桜も見頃で、
5月3日~19日まで開催予定だった
「桜まつり」を26日まで延期してやってました。

( ^-^)/ 「青葉ヶ丘公園」の桜

2013.05.26 青葉ヶ丘公園 桜
青葉ヶ丘公園
北海道茅部郡森町清澄町12


「青葉ヶ丘公園」も桜の花びらの絨毯が...ヾ(*´∀`*)ノ゛

2013.05.26 青葉ヶ丘公園 桜
青葉ヶ丘公園の桜

JR森駅
JR森駅

柴田商店さんの森名物いかめしを
買って食べました。

森名物 いかめし 柴田商店
元祖いかめしがある柴田商店

森名物 いかめし 柴田商店/いかめし
元祖 森名物 いかめし 500円

森名物 いかめし 柴田商店/いかめし
元祖 森名物 いかめし


次は、上の湯温泉『銀婚湯』へ(濁川温泉と温泉市)Part.2
上の湯温泉『銀婚湯』へ(濁川温泉と温泉市)Part.2

昨年4月に訪れた時は、「温泉市」が始まってなくて
トマトを買えなかったので、今年こそ買いたいと思い寄りました。

地熱水を利用したビニールハウスと
畑が広がる長閑な濁川温泉郷の風景 ヾ(*´∀`*)ノ

2013.05 濁川温泉郷の風景
濁川温泉郷の風景

2013.05. 濁川温泉郷の風景
濁川温泉郷の風景

2013.05. 濁川温泉郷の風景
濁川温泉郷の風景

温泉市は5月から6月の毎週日曜日、
PM.2:00~PM.4:00頃まで行われ
12時から整理券が配布されます。

濁川温泉郷の温泉市
濁川温泉郷の温泉市

まだ開店前の「温泉市」の前で、鮮魚類と菓子パンを売ってました。
ホッケの開きと宗八カレイを買ってみましたが、
すごく油がのっていると言って、威勢のいい女性に勧められて
買ったホッケの開きは塩辛くて残念....(*_ _)

隣で買った宗八カレイ干し(4枚入り)の方は
美味しかったです(^^)

温泉市 温泉市の番号札
温泉市の番号札

シャッター入口前に置いてあった整理札を取り、
開店まで40分程時間があったので
「元湯神泉館 にこりの湯」へ日帰り入浴しに
行って来ました(*^▽゜)v

国道778にある下の画像の看板が目印...
濁川温泉郷の一番手前の温泉です。


濁川温泉「元湯神泉館 にこりの湯」の看板
濁川温泉「元湯神泉館 にこりの湯」の看板

濁川温泉「元湯神泉館 にこりの湯」
濁川温泉「元湯神泉館 にこりの湯」
北海道茅部郡森町字濁川85-1
TEL 01374-7-3311


【営業時間】
AM.10:00~PM.10:00
【入浴料金】
大人500円 / 小人 210円
【定休日】
第1.第3水曜日 ※祝日の場合は翌日


文化4年(1807)開設の温泉

濁川温泉「元湯神泉館 にこりの湯」営業案内 濁川温泉「元湯神泉館 にこりの湯」脱衣室
「元湯神泉館 にこりの湯」の脱衣室

清掃が行き届いた浴場
†。+゜*。+゜†(^^)†。+゜*。+゜†

貸切で入れてラッキー(*^▽゜)v

濁川温泉「元湯神泉館 にこりの湯」浴場内
「元湯神泉館 にこりの湯」の浴場内

温度が違う3つ浴漕と露天風呂は
源泉100%かけ流しの湯.....ヾ(*´∀`*)ノ

濁川温泉「元湯神泉館 にこりの湯」露天風呂
「元湯神泉館 にこりの湯」の露天風呂


『元湯神泉館 にこりの湯』の詳しい情報は
コチラです。≫
元湯神泉館 にこりの湯


『元湯神泉館 にこりの湯』のすばらしいお湯に入って大満足 (v^ー°)

「温泉市」に戻りました。

温泉市の店内
温泉市の店内

整理札の番号順に呼ばれ
10人ずつ店内に入って行きます。

温泉市の店内
温泉市の店内

この時期はスーパーなどで売られている野菜の殆どが
本州物の野菜なので、道内物の安くて新鮮な野菜が
買えるということは嬉しいことです (o゚▽゚)o

野菜を買う目的を終え
目指すは『銀婚湯』....=З

途中、前回も目にした小型犬専用
天然温泉「ドックラン ワンダ風呂」...?

濁川温泉 小型犬専用 天然温泉「ドックラン ワンダ風呂」
小型犬専用 天然温泉「ドックラン ワンダ風呂」

車を止めて近くまで行ってみました....?

濁川温泉 小型犬専用 天然温泉「ドックラン ワンダ風呂」
小型犬専用 天然温泉「ドックラン ワンダ風呂」

営業してるのでしょうか?

濁川温泉 小型犬専用 天然温泉「ドックラン ワンダ風呂」
小型犬専用 天然温泉「ドックラン ワンダ風呂」

今度こそ『銀婚湯』に向います=З

15:00頃『温泉旅館 銀婚湯』に到着

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』
上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』
北海道二海郡八雲町上の湯199
TEL 0137-67-3111



上の湯温泉『銀婚湯』へ(銀婚湯 情報)Part.3
上の湯温泉『銀婚湯』へ(銀婚湯 情報)Part.3

昨年の秋、落部川側の西館客室「石楠花」を予約してました。
1泊2食付き(2~3名で宿泊)1名14.850円

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』客室(石楠花)
銀婚湯の客室(石楠花)

銀婚湯に宿泊した時の楽しみの一つは、
庭園、野天風呂巡り....

すばらしくいい天気 ...☀...

初夏の庭園はどんな感じなのか楽しみです。o(^▽^)o

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』野天風呂巡り 吊り橋
銀婚湯の吊り橋

まずは吊り橋を渡った一番奥にある
お気に入りの『トチニの湯』の入湯札を借りて行きました。

( ^-^)/ 銀婚湯NO.1のお湯が湧き出ている『トチニの湯』

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』野天風呂「トチニの湯」
野天風呂の「トチニの湯」

「トチニの湯」には湯船が二つあります。

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』野天風呂「トチニの湯」
野天風呂の「トチニの湯」

天気に恵まれ過ぎてブヨが発生 w(゚ロ゚;

庭園内を散策しながら野天風呂巡り....♪

( ^-^)/ 野天風呂『もみじの湯』

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』野天風呂「もみじの湯」
野天風呂の「もみじの湯」

( ^-^)/ 野天風呂『どんぐりの湯』

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』野天風呂「どんぐりの湯」
野天風呂の「どんぐりの湯」

吊り橋を渡って宿側に戻り....

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』野天風呂巡り
吊り橋と銀婚湯

( ^-^)/ 野天風呂『かつらの湯』

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』野天風呂「かつらの湯」
野天風呂の「かつらの湯」

( ^-^)/ 野天風呂『杉の湯』

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』野天風呂「杉の湯」
野天風呂の「杉の湯」

( ^-^)/ 宿の前にある足湯『かたらいの湯』

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』野天風呂「かたらいの湯(足湯)」
野天風呂の「かたらいの湯(足湯)」

銀婚湯の野天風呂の詳しい情報は
コチラ≫
銀婚湯の野天風呂の詳しい情報を見る。

夕食も楽しみの一つ....
客室で気兼ねなく頂けます。(^^)

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』夕食
銀婚湯の夕食

銀婚湯の食事の詳しい情報は
コチラ≫
銀婚湯の食事の詳しい情報を見る。

野天風呂もいいですが、
宿の浴場はやっぱり落ち着きます(^^)

( ^-^)/ 大浴場『こもれびの湯』

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』浴場 こもれび湯
銀婚湯の浴場「こもれび湯」

上の湯温泉『温泉旅館銀婚湯』浴場 こもれび湯 露天風呂
銀婚湯の浴場「こもれび湯」露天風呂

銀婚湯の浴場の詳しい情報は
コチラ≫
銀婚湯の浴場の詳しい情報を見る。


上の湯温泉『銀婚湯』へ(銀婚湯 情報)Part.4
SHOP


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
旅行・宿泊予約サイト












ブログ内検索
バーコード
Copyright ©  -- mukuの旅の空 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]