旅行 温泉 ツアー 忍者ブログ

mukuの旅の空

旅行、温泉が大好き ♥  温泉巡りをしながら..... 道の駅巡りをしながら..... ときにはイベント目的で 主人や気の合う仲間と“いい旅夢気分”♪                  ときには美味しいランチへ...^^♥                  かきたいときに書く、気まぐれな旅行日記 _φ(゚▽゚*)        (。・_・)ノ”【By.muku】”

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜舞う京都満喫の旅!(NO.14)
(2014年3月下旬)
【2日目の行程】
ホテル≫京都御苑(約60分)
≫真如堂(約50分)
≫平安神宮(約60分)
≫伊丹空港 17:00発
≫18:10着  羽田空港 19:00発
≫新千歳空港 20:30着
~ 京都御苑 見学 ~

モクレン開花中....ヾ(*´∀`*)ノ゛

京都 京都御苑

シモクレン(紫木蓮)とハクモクレン(白木蓮)

京都 京都御苑

( ^-^)/ 建礼門(南面)

京都御所の正門
天皇陛下、国賓来訪のとき開かれる門

京都 京都御所

( ^-^)/ 清所門(西面中)

御所を参観する時、
この門から入ります。

京都 京都御所

 満開の枝垂れ桜....ヾ(*´∀`*)ノ゛

京都 京都御所

京都 京都御所

京都 京都御所 

( ^-^)/ 皇后門(西面北)

京都 京都御所

菊の紋章が入った瓦葺.....

京都 京都御所

( ^-^)/ 猿が

京都御所の鬼門!
築地塀の角を欠いて
日吉山王社の神のお使いの
猿を祀っている。

京都 京都御所
 
( ^-^)/ 朔平門(北面)

嘗て御所の後宮の正門として
使用されていた門

京都 京都御所

桃林 ヽ(^-^ )

京都 京都御苑の桃林
 
三色の桃の花が開花中....ヾ(*´∀`*)ノ゛

京都 京都御苑の桃林

 次は真如堂を見学.....
PR
桜舞う京都満喫の旅!(NO.15)
(2014年3月下旬)
~ 真如堂(真正極楽寺)見学 ~

真如堂に到着!
石段を登ります。

( ^-^)/ 真如堂東参道

京都 真如堂/東参道

( ^-^)/ 本堂

今回、ツアーに含まれていたので
掛りませんでしたが、
拝観料500円払うと
本堂と庭園を拝観できます。

京都 真如堂

真如堂は紅葉が有名ですが
70本程の桜の木があって、
ほとんどは染井吉野
縦皮さくら
枝垂れ桜も少しあります。

京都 真如堂/本堂

まだ蕾の方が多かったです。

京都 真如堂/本堂

( ^-^)/ 三重塔

京都府の文化財に指定!

(・∀・)σ 高さは約30メートル

三重塔と横の枝垂れ桜は
綺麗に咲いてました...ヾ(*´∀`*)ノ゛

京都 真如堂/三重塔

(・∀・)σ 三重塔前の花の木

直径2~3ミリの真紅な
美しい花が咲くそうです。

京都 真如堂/三重塔

満開の花の木
観たかったデス...(o´_`o)

書院へ....

( ^-^)/ 髄縁の庭

髄縁の庭 

( ^-^)/ 涅槃の庭

枯山水の庭

京都 真如堂/涅槃の庭

( ^-^)/ 燈明寺灯ろう

京都 真如堂/燈明寺灯ろう

( ^-^)/ 元三大師堂

京都府の文化財に指定!

京都 真如堂/元三大師堂

( ^-^)/ 鐘楼

鐘楼前の八重桜が咲いていたら
素敵な画像が撮れかも?
と思うと残念.....(o´_`o)

京都 真如堂/鐘楼

今度は紅葉の時期に
真如堂に来てみたい。

次は平安神宮へ.....。
桜舞う京都満喫の旅!(NO.16)
(2014年3月下旬)
~ 平安神宮 見学 ~

朱塗りの神殿、平安神宮を見学

( ^-^)/ 応天門(おうてもん 神門)

国の重要文化財に指定!



下の画像は応天門を潜る時に撮りました。
画像の遠くに立つ朱色の鳥居は、
国の登録有形文化財に登録されている
高さ24.4mの大鳥居です。



神殿側から見た応天門
 
 

( ^-^)/ 大極殿(だいごくでん 外拝殿)

大極殿の手前にある柵は、
国の重要文化財に
指定されたいる
龍尾檀(りゅうびだん)



国の重要文化財に指定!



( ^-^)/ 白虎楼(びゃっころう)

大極殿に向かって左側(西)が白虎楼


国の重要文化財に指定!

( ^-^)/ 蒼龍楼(そうりゅうろう)

右側(東)が蒼龍楼


国の重要文化財に指定!



( ^-^)/ 平安神宮苑 案内図



国指定名勝
平安神宮神苑を散策....



   ( ^-^)/  臥龍橋

満開の桜の木を発見ヽ(*´v`*)ノ





梅が綺麗に咲いてました。



 

( ^-^)/ 尚美館(貴賓館)



可愛い桜....ヽ(^-^ )

 
 
( ^-^)/ 泰平閣(橋殿)



 
平安神宮の桜の見頃は
あと数日の様でした。

桜舞う京都満喫の旅!ラスト
桜舞う京都満喫の旅!(NO.17)

(2014年3月下旬)

平安神宮参拝後は、
試食をして買い物が出来る
京つきもの『大安』さんに集合!

明治35年創業の老舗です。

京都 おつけもの大安
京都市左京区岡崎南御所町45
京つけもの 大安


『大安』さんの休憩所で昼食タイム....

お弁当は明治24年創業の
京都老舗『萩乃家』さんの
竹鶴弁当1.200円(税込)を
頂きました。

因みにこちらの弁当は、
オプショナル昼食

京都 昼食弁当

俵ご飯、鰆 西京漬け、
出し巻き玉子、えびのうま煮、
高野豆腐など....

京都 昼食弁当

バスに乗って伊丹空港へ....

車窓から京都市内の
桜を見ながら移動.....

京都市内

東寺前を通ったので
パチリemoji

京都 東寺

大阪に入り
高速道を通過中に
平和の塔が見えました。emoji

大阪 平和の塔

(ANA34便)
伊丹空港 17:00発

伊丹⇒羽田 機内

伊丹⇒羽田 機内

(ANA77便)
羽田空港 18:10着

羽田空港 19:00発

新千歳空港 20:30着→家路へ

充実感ある京都旅行を
楽しむことができました。(*´∇`*)
手打ちそば 東家卯門


平成13年にオープンした東家卯門は、
釧路竹老園より分家した東家本店の直営店

そば一筋の東家さんの美味しい蕎麦を
お得な値段で頂けるランチが特にお勧めです。

手打ちそば 東家卯門(あずまやうもん)
手打ちそば 東家卯門(あずまやうもん)

店内にはテーブル席と小上がり席があります。

手打ちそば 東家卯門(あずまやうもん)
手打ちそば 東家卯門
北海道札幌市西区24軒3条7丁目2-19
ダイリツビル1階
TEL 011-613-1151

地下鉄東西線駅から徒歩8分

営業時間
11:00~21:00(L.O 20:30)
ランチ 11:00~15:00

定休日 水曜日

駐車場 あり(10台)


お昼のセットメニュー
手打ちそば 東家卯門/お昼のセットメニュー

お昼のセットの注文の仕方
東家卯門/お昼のセットの注文の仕方

白くて細い更科そばと少し太麺の手打ちそばの2種類
手打ちは50円増し!

女性はなんと!
終日やってる女性だけのセットメニューあり
手打ちそば 東家卯門/終日女性セットメニュー

女性だけのセット
手打ちそば 東家卯門/女性だけのセットメニュー

 ( ^-^)/  好きな蕎麦をこちらのメニューからチョイス!
冷たいそば....
手打ちそば 東家卯門/冷たいそば
温かいそば....
手打ちそば 東家卯門/温かいそば

山葵で頂きます。
手打ちそば 東家卯門/山わさび

~ 卯門セット ~
手打ちもりそばと好きなそば一品で800円!

好きなそばは、天ざるをチョイス!
手打ちそば 東家卯門/卯門セット

更科そばと手打ちそばの両方と
サクサクの天ぷら..... ヽ(*´v`*)ノ

手打ちそば 東家卯門/そば湯

~ 卯好きセット ~
小天丼と好きなそば一品で850円!

夏季限定のぶっかけメニューから
納豆そば(更科)チョイス!
手打ちそば 東家卯門/卯好きセットの納豆そば

手打ちそば 東家卯門

小天丼も美味しい....ヾ(´∀`o)
手打ちそば 東家卯門/卯好きセットの小天丼

 手打ちそば 東家卯門/お茶

卯好きセットは蕎麦よりうどん派の人や
ご飯も食べたい人にお勧め.....

ランチは1000円以内で好きな蕎麦をチョイスできて
お腹いっぱいになります (o^^o)


( ^-^)/ 東家本店、丸井今井店

・東家本店 札幌市中央区南4西1
TEL 011-231-4572
・東家丸井今井店 札幌市中央区南1西2
TEL 011-205-1511
SHOP


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
旅行・宿泊予約サイト












ブログ内検索
バーコード
Copyright ©  -- mukuの旅の空 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]