第63回 勝毎花火大会 Part.1
毎年8月13日に開催される『勝毎花火大会』、
フリーで行こうと色々調べてみましたが、
10分で完売する有料観覧席、
帯広が一番賑わうイベント『勝毎花火』がお盆休みと重なり、
帯広市内のホテルと十勝川温泉は正月料金並みと言うだけでなく、
旅行会社が宿を押さえている状況でどっちも取るのが難しく、
ツアーで行くのが無難だと痛感( _ _ ;)......o
フリーで行くのを諦め
クラブツーリズムの
有料観覧席付きVIPバスプランで行くことに....
因みに、宿泊プランは深夜に宿入り(o´_`o)
道内観光なのに料金が高くなり(´ω`#)
魅力を感じる行程のツアーが無くてパスヾ(・ω・`)ノ
・クラブツーリズムの『第63回勝毎花火大会』のコース
①有料観覧席なし 一人/5.980円
※6.500円増しで有料観覧席付き
【①の行程】
各地→<高速道>お弁当付→帯広・十勝川河川敷(花火大会を各自見学)
→車中泊→各地(午前2:00~4:00予定)
※各区から出発する6つのコースあり
②有料観覧席付きトイレ付きバスプラン 一人/16.800円
③有料観覧席付きVIPバスプラン 一人/17.800円
【②③の行程】
札幌北口(9:20集合/9:30出発)→<高速道>お弁当付→
→帯広・十勝川河川敷(花火大会を各自見学)お弁当付→車中泊→
札幌駅(午前2:00~4:00予定)
※有料観覧席付利用は夕食弁当付き!
・このツアーの決め手(*´∇`*)
★天候状況などで花火大会が延期になった場合は
昼食の弁当のみ渡し、
翌日1.000円支払うと参加できる!
★毎年会場のトイレは大混雑になるので、
有料観覧席付きにすると専用トイレがあるので安心!
★バス泊で深夜2:00~4:00到着予定なので
リクライニングシートのVIPバスに決定!
・持って行くと便利 (・∀・)σ
ティッシュペーパー、上着、帽子、敷物、座布団、
雨具(カッパ)※会場は傘禁止!、懐中電灯、虫よけ
第36回 勝毎花火大会へGO=З
なんと...(゚ロ゚ノ)ノ
クラブツーリズムのツアーバスが29台スタンバイ!
札幌駅北口/勝毎花火大会ツアーバス(9:23撮影)
VIPだからトイレと化粧台が付いたプレミアムバスかも?と
少し期待したけど違いました (o´_`o)
VIPだけどトイレ無し (o゜ー゜o)??
・VIPバスって....?
通常のバスは45席ですが
VIPバスは25席、
横3列のリクライニングシートで前後左右ともに広々で、
ゆったりと足を伸ばして座れ
ます。
窓が大きいので眺めもいい!
( ^-^)/ 車中で渡された花火会場周辺の地図や会場案内図...
バス駐車場から花火会場までの地図
ツアーはこの様なサービスがあるので安心です(^^)
勝毎花火大会 会場案内図
第63回勝毎花火大会 有料席
画像を撮り忘れてしまったお昼のお弁当は、
おにぎり2個におかずが少し付いた「おにぎり弁当」でした。
途中、道東自動車道の輪厚や十勝平原パーキングエリアで
トイレタイムを取り、なんと....w(゚ロ゚;
予定より3時間も早い13時前に帯広に到着...
予定より早く着いたからだと思います。
柳月のスイートピア・ガーデン店に寄りトイレタイム....
買い物をする時間もありました。
・・・ 柳月(スイートピア・ガーデン店)13:15頃 ・・・
柳月(スイートピア・ガーデン店)
音更町下音更北9線西18-2
【営業時間】
夏期 9:00~18:00
冬期 9:30~17:30
※カフェ、体験工房、工場見学あり
夏なので長時間持ち運べる限定品のお菓子を探したところ、
25度まで大丈夫な
ばんえい十勝チョコレートを発見!
防風林は添乗員さんが配って下さったお菓子です。

防風林 / ばんえい十勝チョコレート(限定品)
・・・ バス駐車場(帯広市総合体育館)13:55到着 ・・・
16時前後に着く予定が13時55分頃、勝毎花火大会の会場から
歩いて10分程の所にある駐車場に到着....
VIPバス(11号車)
添乗員さんの案内で会場まで行き、
会場内の説明を聞いた後は自由行動...o(^▽^)o
一般席の方は既に人でいっぱい状態....(゚ロ゚ノ)ノ
有料観覧席の開場時間は16時から....(o´_`o)
4時間も待つのは辛いので、帯広駅の方まで歩いて行き時間潰し...
・・・ 六花亭 本店 (15:00) ・・・
帯広 六花亭(本店)
北海道帯広市西2条南9丁目6
【営業時間】9:00~19:00
(。・_・)ノ” 2階にレストランがありますが、
1階にテイクアウトして食べられるスペースと
コーヒーのセルフサービスコーナーがあります。 ”
六花亭の本店でソフトを食べて...ヽ(*´v`*)ノ
ソフト・雪やこんこん まじりっけなし&小豆
JR帯広駅から徒歩3分程の所にある『ホテルパコ帯広』へGO...
・・・ ホテルパコ帯広(15:30~16:45)・・・
『ホテルパコ帯広』の十勝の湯♨で日帰り入浴をして
スッキリ \(@^0^@)/ リフレッシュ
†。+゜*。+゜†(´∀`)†゜+。*゜+。†
【日帰り入浴料金】
バスタオルとフェイスタオル付きで850円!
休憩スペースもあるので、のんびり寛げます。ヽ(*´v`*)ノ
『ホテルパコ帯広』の日帰り入浴の情報は
コチラ≫ホテルパコ帯広 十勝の湯
【じゃらんnet 提供】
・・・ JR帯広駅前(16:50) ・・・
JR帯広駅にあるエスタに立ち寄り
シャトルバスで会場まで行きました。
・帯広駅前から十勝川河川敷までシャトルバスが運行!
帯広駅北口⇒大通南4丁目停留所
5:00(始発)から19:00(最終)
10分間隔で運行
【料金】大人→200円 / 小人→100円
※帰りは高齢者、身体障害者、幼児連れ限定車両(3台)のみ
バスが満車になり次第出発してたので、
余り待つことなくスムーズに乗車することが出来ました。
JR帯広駅北口
会場まで歩くと20分程です。
・・・ 勝毎花火会場(17:50頃到着)・・・
観覧席は個人席のHブロック!
第63回 勝毎花火会場 個人席券
観覧席券(チケット)の半券を見せると再入場できます。
受付で観覧席券を提示して
赤い袋をもらって席へ...
勝毎花火会場 受付
赤い袋の中には勝毎花火大会のパンフレット、うちわ(2)、
ビニールシート、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
第63回 勝毎花火大会 赤い袋のなかみ
Hブロックは土手席で、
本部席(救護センター)近くのほぼ中央席ヾ(*´∀`*)ノ゛
しかし...
ブロック内は自由席なので、会場(16:00)時から
席を取り待っている人で既にいっぱい状態....(o´_`o)
最後に着いた感じでした(´▽`;)
一番上の段に空きを見つけて場所を確保...
眺めが良くて花火を観るには最高のスペースです(*^▽゜)v

第63回 勝毎花火会場(17:52)
芝生の観覧席の人達は場所が決まっているから
のんびり来るのか?バスが渋滞に巻き込まれているのか?
まだ席が空き状態....
芝生のファミリー席より土手の個人席の方が
階段の様になっていて花火が見やすい感じです。
第63回 勝毎花火会場(17:54)
夕食のロースステーキ弁当は、
有料観覧席内の売店が立ち並ぶ所に
クラブツーリズムの旗が立つテントで配っていて
お弁当引き換え券と交換します。
クラブツーリズム お弁当引き換え券
6時頃、明るい内にお弁当を食べました。
ロースステーキが冷めていて固く、
野菜が少なくて残念( _ _ )..........o

第63回 勝毎花火/ロースステーキ弁当
一般席側との違いを見てビックリ w(゚ロ゚;
一般席はすごい人だかり...(゚ロ゚ノ)ノ
第63回 勝毎花火会場(18:22)
( ^-^)/ 有料観覧席側

本部(救護室)側 / ファミリー席側(18:23)
有料観覧席はこの通り余裕....ヾ(´∀`o)
まだ席を作れる感じでした。
第63回 勝毎花火会場(18:24)
いよいよ『第63回 勝毎花火大会』打ち上げ開始...o(^▽^)o
Part.2へとつづきます。ヽ(^-^ )